logo
著作権料、半分だぜ!?他では聞けないクリエイターが本当は大事にすべき作詞術のサムネイル
開催済み

著作権料、半分だぜ!?他では聞けないクリエイターが本当は大事にすべき作詞術

木下智哉: 2024/09/28 (土) 21:00 ~

本講義では、木下智哉氏が如何にして、作詞の重要性と自信の音楽キャリアを交えて徹底解説していただいた講義になります。

内容説明

1. 作詞の重要性と基本概念 概要 作曲家だからこそ、作詞に取り組む重要性について説明されました。特に、著作権使用料の観点から作詞が収益に繋がるにも関わらず、蔑ろにされている。作詞と作曲の作業時間を比較し、作詞は短時間で済む。だからこそ。作曲と同等の報酬が得られるからこそ、取り組むべき必要性を説明しております。。 2. 作詞の技術と初心者の可能性 概要 作詞について、初心者でもプロの作詞家と同じ土俵で戦える可能性について解説されました。 作詞は、耳で読んだり目で読んだりなどの魅せ方が重要であり、場所によって表現の仕方違いがありますよと曲を聞きながら解説しております。 3. エンタメと共感の重要性 概要 作詞において共感を呼ぶことはとても重要であり、そのために、「映画・音楽・漫画」などの様々なエンタメを浴び続け、多くのストックを蓄えることの必要性。また、日々の出来事をメモする習慣をつけることで、作詞のスキルが向上が見込めるなどと説明されています。 この講義についての詳細は以下のnoteに記事がございますので、こちらもご覧ください。